埼玉中医薬研究会

1月22日 埼玉中医薬研究会が大宮にて行われました

今回のテーマは

「女性の生理・病理の理解に基づく西洋医学・現代中医学・中西医結合

~月経異常・不妊症を中心に~」です

講師は東京医科歯科大学 講師 別府正志医学博士です

 

CIMG1921-1

月経は女性の体の状態を知るのに大切な指針です

月経の期・量・色・質

月経周期は陰陽の変化

 

CIMG1922-1

つまり周期調節療法は女性の体に適したものです

 

CIMG1099-1

生理は肝・腎・脾の影響をうけます

正しい生理には肝・腎・脾を元気することが大切です

生理異常がある方はご相談ください

CIMG0364

CIMG1000

CIMG1924-1

Previous post 第二子不妊
Next post 婦宝当帰膠のんでますか?

あわせて読みたい