良く眠れていますか?

 

こんにちは😊✨

 

本日は、睡眠について考えましょう💤

 

厚生労働省の調査では、約5人に1人は、睡眠の質が悪いということが明らかになっています。

 

中には、眠りにつくまで3時間もかかるという方も💦

 

今回は、睡眠の質に注目し、その改善策をお伝えします✨

 

最も理想的な睡眠は子供の頃のような寝つきと目覚め☝️

 

「スッと寝てパッと起きる」

 

起床時も疲れを感じずに、活動的になれるのがいい睡眠と言われています。

 

睡眠の質が下がる原因は様々ですが、「生活習慣」と「ストレス」が影響を及ぼしていることが考えられます。

 

  • 生活習慣

就寝前にスマホを触るはNG。ブルーライトは睡眠に不可欠なホルモン「メラトニン」を減らしてしまいます☝️

 

  • ストレス

自律神経のバランスを崩してしまうと就寝時に交感神経が働き、不眠や睡眠の質を下げる原因に☝️

 

  • 改善策

・就寝前はスマホをやめ、就寝・起床時間を毎日同じ時間にする

・自律神経にいい油(魚油)を積極的に摂る

・毎日湯船に浸かり、しっかり疲れを取る

 

などなど。

 

最近不眠のご相談が増えてきています。気になる方は是非お問合せ下さいね😊

 

参考情報:ハウス食品

 

Previous post ダイエットを始めるには最適な季節です
Next post その症状、もしかして更年期かも

あわせて読みたい